猫は虫歯にならない?!猫がなりやすい歯の病気と予防のための歯磨き方法

猫は虫歯にならない?!猫がなりやすい歯の病気と予防のための歯磨き方法
登場猫紹介

猫の奥歯は、人間の奥歯のように噛み合わさる部分が少なく、食べ物のカスや歯垢がたまりにくい構造になっているため、虫歯になることが極めて稀であると言われています。
しかし、「虫歯になりにくい」とは言われていても、もちろん猫にも日々のデンタルケアは必要です。歯の健康への配慮を怠ると、虫歯以外の病気にかかる可能性があります。
そこで今回は、猫がかかる歯の病気と、トラブルを予防するための歯磨き方法についてご紹介します。

猫もかかる歯周病

上記のとおり、猫が虫歯になることは非常に稀であると言われていますが、歯周病には注意が必要です。
歯周病は、歯垢の中に存在する歯周病菌により歯茎に炎症が起こる病気です。
猫が野生に生き、自ら狩猟を行っていた時代では、獲物のかたい皮や筋を噛み切ることで歯垢が落ちていたため、歯磨きをしなくても歯周病になる可能性は低く抑えられていました。
しかし、現代に生きる猫は柔らかい食事をとることが多く、その結果歯垢がたまりやすくなっています。歯周病にかかる猫も増加しているため、定期的に歯磨きなどのケアを行うことが大切です。


猫に歯磨きは難しいと感じる人も多いと思うけど、
とっても大切なケアだから、ぜひチャレンジしてほしいわ。
クリは、たまにやってるんだよー。
ゴローは、歯磨きは大嫌いなのであります!

【猫の歯磨きの方法1】まずは口の周りを触られることに慣れさせよう

猫の歯磨きには一般的に歯ブラシを使いますが、嫌がる猫も少なくありません。そのため、できるだけ子猫のうちから歯磨きに慣れさせることが望ましいです。
最初から歯ブラシを使って歯を磨かせてくれる猫はほとんどいません。そこで最初は、口の周りを触られることに慣れさせましょう。猫と一緒に遊ぶ際、頭を撫でたり体を触ったりするついでに、徐々に口の周りに触れる回数を増やしていきます。徐々に口の周りを触られることに猫が慣れてきたら、今度は口の中に指を入れて歯を磨いてみましょう。
何度も繰り返すことにより、口の中まで触られることも嫌がらなくなったら、歯ブラシで磨く前の段階として、ガーゼや柔らかい布を使って歯磨きを試してみます。このような段階を踏みながら、少しずつ猫に慣れてもらうことが歯磨き成功への近道です。


【猫の歯磨きの方法2】歯ブラシで歯磨きのコツ

歯を磨く際は、猫用の歯ブラシか人間の小児用歯ブラシを使用しましょう。歯が見えるように片方の手で猫の口元を押さえ、もう片方の手に歯ブラシを持ち磨いていきます。
歯ブラシは歯と歯茎の境目に沿って細かく動かしましょう。人間と同じように、猫の場合もこの歯肉溝と呼ばれる部分に歯垢がたまります。
歯茎を傷つけることがないようあまり力を入れず、歯垢を掻き出すようにはブラシを小さく動かしていくことがポイントです。奥歯、犬歯、前歯と3ヶ所に分けて順番に磨いていくと磨き残しが防げます。
歯垢は2、3日ほどで硬い歯石となってしまうため、可能な限り1日1回歯磨きをすることが理想です。



【猫の歯磨きの方法3】歯ブラシをどうしても嫌がる猫の場合

歯磨きが苦手で、どうしても歯ブラシを使って磨かせてもらえない猫もいると思います。
そのような猫の場合、歯ブラシの代わりに歯磨き用のウェットシートやガーゼなどを使い、歯の表面だけでも磨いてあげましょう。
口周りを触るだけでも嫌がる猫の場合は、フード・おやつとして食べさせながら歯垢を落とす効果も期待できる、大きめ粒のフードを与えるなども効果的です。



この方法なら、ゴローちゃんもチャレンジできそうね。
歯ブラシは断固拒否でありますが、ガーゼなら大丈夫かもしれないであります。
・・・が!粒の大きめのフードなどがデンタルケア効果があるとのことでしたら、
ゴローはぜひ、試してみたいものであります!
ゴローちゃんは、ただただ食べたいだけだもんねー。

おわりに

猫の歯磨きの必要性や方法についてご紹介しました。歯垢が固まって歯石になってしまうと、歯磨きだけでは除去することができません。そのため、可能な限り毎日の歯磨きやフードによるケアを行い、こまめに歯垢を取り除いてあげましょう。

火曜日と金曜日に配信するtamaのメルマガでは、
tama独自の目線でお届けする猫の健康情報や、新商品、キャンペーン情報などを、
いち早くお届けします。(ゴローも登場しますよー。)