会員の方へ

初めての方へ

会員登録する

閉じる

商品アイテム数 0アイテム

商品合計:0円(税込)

あと3300円で送料無料

ショッピングカート

閉じる

おもちゃで遊んで猫と楽しくコミュニケーション
いろいろな種類が豊富な猫のウェットフード。
「種類が多すぎて、どれがいいかわからない」「猫のためを考えると、何を基準に選べばいいの?」といった心配があるようです。
そこで、今までウェットフードを与えていなかった飼い主さんにもわかりやすく、ウェットフードのおすすめポイントや猫のフロアで人気の商品などを解説します。
食欲が落ちがちな夏には、特におすすめのフードです。
ウェットフードの利点
ウェットフードの利点は、なんといっても水分含有量が高いこと。
このことが猫の嗜好性に適しているうえに、水分摂取が苦手な猫にとっては食事から水分を補給できる理想的なフードなのです。
また、猫はより新鮮な食べ物を好む性質なので、少ない内容量の製品が多いというのも利点です。
他にも
・高タンパク質・高脂肪・低炭水化物
・味の種類が豊富
・未開封での長期保存が可能
・内容量が少なく、一食分の鮮度が保てる
・嗜好性が良い
・たくさん食べてもカロリー控えめ
などなど、魅力がたくさん。
水分豊富で、少量パッケージが便利

↑ページのトップに戻る

ウェットフードの種類と特長、おすすめの与え方
ウェットフードと言っても、素材がそのまま入っているような<フレーク>タイプや<パテ><スープ><シチュー>タイプなど、中身の形状も容器も様々に分かれます。 それぞれの特長と、tama流の猫へのおすすめの与え方をご紹介します。
フレークタイプ
フレークタイプイメージ わかりやすく言うと”ツナ缶のツナ”のような形状の中身で、お魚系の原材料に多い。パッケージは、缶容器タイプがほとんど。
特長
  • 食感があるので、食べごたえ、満足感がある。
  • 素材そのままの香り、味わいが残っている。
  • ドライフードと混ぜにくかったり、総合栄養食ではない場合が多い。
  • 割と安価で種類が豊富。
与え方
普段のドライフードにトッピングがおすすめ。トッピングすることでタンパク質や、水分の補給ができます。
また、おやつとして与えても◎
パテタイプ
パテタイプイメージ ペーストやムース上で、アルミトレイに入っているものが多い。
特長
  • 嗜好性が高く、いろいろなお肉お魚など数種類の原材料ミックスが多い。
  • 柔らかく、お湯にも溶かしやすいので、子猫からシニア猫にも適している。
  • 総合栄養食にはこのタイプが多い。
与え方
ドライフードなど、他のフードとも混ぜやすく絡みやすいため、あまり食べないドライフードに混ぜたり、食欲が落ちた時に混ぜて食べさせるのに適しています。
お湯と混ぜてペースト状にすることで子猫の離乳食やシニア猫の食事として使えます
また、歯が弱っていたり、自力で食べられない場合にも強制的に給餌することができます。
お薬を包んで食べさせるのにも◎
スープ・シチュータイプ
スープ・シチュータイプ 大きめ素材と、それを煮込んだものや、とろみを付けたスープタイプのフード。
レトルトパウチのものが多い。
特長
  • ウェットフードの中では、水分が一番多いタイプで、水分補給には最適。
  • 嗜好性もとてもよく、種類も豊富。
  • レトルトパウチタイプが多いので、コンパクトで食べた後のごみ処理も簡単。
  • 総合栄養食ではないタイプもある。
与え方
そのまま、いつものフードにトッピングするのはもちろん、お水の代わりにスープでドライフードをふやかしたり、水分補給やおやつの代わりに与えられます。
軽く温めると、さらに嗜好性も高くなるので、食欲がない場合には特におすすめ
1回分の量でレトルトパウチされているものは、出かける際に持っていくと便利。

↑ページのトップに戻る

ウェットフードの選び方
総合栄養食と一般食たくさんの形状や種類のあるウェットフードですが、どんな風に選べばいいのでしょう。
ここでは、選ぶ基準をいくつかご紹介します。
猫の状態や、与え方のスタイルで合ったものを見つけてくださいね。
ウェットフードには、「総合栄養食」が多いドライフードとは違い、総合栄養食ではないものも多くあります。「栄養補完食」「一般食」「補助的フード」と呼ばれ、素材そのままの水煮のようなシンプルレシピのウェットフードも数多くあります。
総合栄養食とは
総合栄養食+新鮮なお水栄養基準局(AAFCO※1やFEDIA※2など)の基準をクリアした、猫の主食として与えるフード。
新鮮な水と一緒に与えるだけで、猫に必要な栄養素を補うことができます。

(※1)AFFCOとは
全米飼料検査官協会(Association of American Feed Control Official)の略称。
ペットフード業界とは独立した公的な検査機関で、ペットフードの栄養基準、ラベル表示などに関するガイドラインを設定しています。
日本の「ペットフード公正取引協議会」の規約でも、AAFCOの栄養基準を採用しています。

(※2)FEDIAFとは
欧州ペットフード工業会連合(European Pet Food Industry Federation)の略称。
ヨーロッパのペットフードの安全性・嗜好性の高い製品の法的枠組みや製造基準、栄養基準を定めている機関。

ヨーロッパが原産のフードの中には「総合栄養食」の基準はクリアしていても、その国独自の概念から「総合栄養食」と表記していない場合もあります。また、日本語訳に表示されていないことも。
英語では、
ラベルにcomplete feedingと記載しているアメリカ産のキャットフード

complete feedcomplete pet food for cats(完全な猫用フード)

complementary pet food for cats(補完的な猫用フード)

と表示されているので、見てみるとおもしろいですよ。


総合栄養食とは
トッピングすることで、嗜好性、水分量、タンパク質量UPラベルに「栄養補完食」「一般食」「副食」など、記載されています。
総合栄養食ではないので、ずっとそれだけを与えていて猫の身体づくりに必要な栄養素は補えませんが、種類が豊富なので、嗜好性や水分摂取量を高めるには優れています
ドライフードにトッピングすることで、猫本来の食性に近い、より高タンパク質な食事に仕上げることもできます。
FORZA10やアルモネイチャーはあえて栄養補完食イタリアのブランド、アルモネイチャーやフォルツァ10などは、ウェット+ドライフードの混合給餌をおすすめしているので、あえてウェットフードは栄養補完食として作られているようです。
総合栄養食と一般食どっちを与えればいい?
ウェットフードだけでずっと与えたい場合は「総合栄養食」を。ドライフードと混ぜたり交互にあげる場合や、好みにうるさい猫には、より嗜好性の高い「一般食」を選ぶといいでしょう。
他にも、好みの味やブランドコンセプト、療法食・ダイエットなどの目的別、ライフステージ別で選ぶ方法もあります。
好みの味で選ぶ
好き嫌いをする猫には、原材料別で選んでみましょう。
アレルギーのある場合は、対象の原材料をはずす必要があるので、原材料別で選ぶことをおすすめします。
猫のフロアでは、総合栄養食に関しては主原料別で分けてあります。
ブランドで選ぶ
各ブランドには、それぞれオリジナリティがあり、「オーガニックの原材料のみを使用」していたり「冷凍の食材は使わない」などのこだわりや、明確なコンセプトがあります。そういった製造メーカーのコンセプトに納得したものを選ぶのもひとつです。
中身の形状で選ぶ
ウェットフードはフレークタイプや、パテ、スープ・シチュータイプなど、中身の形状も容器も様々に分かれるので、猫の好みや食べ方、歯の状態、与え方などを考えながら選びましょう。
目的で選ぶ
何かしらの疾患を抱えていたり、病気の予防には食事療法食を。
また、太り気味でダイエットが必要だったり、アレルギーがある猫にはアレルギー対応フードを選びましょう。
内容量で選ぶ
多頭飼育の場合は、内容量の多い商品を選ぶとより経済的
逆に、少食な猫やトッピングとして与える場合は、なるべく内容量の少ない商品を。一度開けると鮮度が落ちていき、食べない猫もいるので、1回もしくは1日で食べきる容量が理想的です。

↑ページのトップに戻る

試してみよう。簡単レシピのご紹介
スープでフワフワ柔らかごはん
おすすめポイント
風味たっぷりのかつおスープを、ドライフードにかけます。15分~20分ぐらい時間をおき、ドライフードがふやけたらよく混ぜ合わせましょう。
スープを吸ってフワフワで柔らかくなったドライフードは歯が弱っている猫や、シニア猫にもおすすめ。
材料
1.かつおのスープ60g(猫用)
2.いつものドライフード
たっぷり水分補給のお茶漬け風
おすすめポイント
いつものドライフードに、鶏の白スープをかけるだけ。混ぜなくてもOKです。
食欲がないときや、水分を多めに摂らせたいときにおすすめ。
材料
1.鶏の白スープ80g(猫用)
2.いつものドライフード

↑ページのトップに戻る

「ウェットフードのいろは」お楽しみいただけましたでしょうか。
ぜひ、ウェットフード選びにお役立てください。
トップページへ