何日も続いている猫の便秘はフードで解消できる!?猫の便秘解消方法について

何日も続いている猫の便秘はフードで解消できる!?猫の便秘解消方法について
登場猫紹介

猫は比較的、便秘になりやすい動物です。そのため、猫が便秘にならないよう、一緒に暮らす私たちが特別な配慮をしてあげなくてはなりません。
便秘があまりにもひどくなると獣医の診察が必要となり、場合によっては手術を行う可能性も出てきます。そのため、特に便秘気味の猫と暮らす方にとっては、猫の便秘を予防するための方法を知り、実践していくことが大切となります。
そこで今回は、猫の便秘を解消するための方法を5つ紹介します。


【猫の便秘解消法1】食物繊維の多いフードを与える

食事は便通に大きく影響します。猫が便秘気味だと気づいた際には、まず普段の食事を見直してみましょう。
特に便秘解消に効果的であるとされているのが、食物繊維です。市販のフードの中には食物繊維が多く含まれたものがあります。タンパク質など、他の栄養バランスもよく含まれているフードを選び、試してみましょう。
また、専門家によっては、通常食べているフードに食物繊維の多いさつまいもなどを混ぜて与えるように推奨する方もいらっしゃいます。食物繊維を多く含む食材は他にもさまざまあるため、猫の好みにあったものを探し、適度に与えてあげるとよいでしょう。

食物繊維をプラスしたい場合には、食材だけでなく、
猫用サプリメントもあるから便秘の子には常備しておくのもおすすめね。
ボクは毎日快便だから、今回のこのお話は関係ないでありますね。
さあ、寝るでありまーす。
今は平気でも、高齢になると便通が悪くなる場合もあるから、
自分には関係ないなんて思わずに聞いておいた方がいいわよ、ゴロちゃん。

【猫の便秘解消法2】運動をさせる

猫が便秘になる原因としては、運動不足も挙げられます。
運動量が減ると、腸の活動が弱まるため、運動しているときと比べて排便が促進されません。特に年をとってくると、猫はあまり動かず、1日の大半を寝て過ごすようになりがちです。できるだけ私たちが猫と一緒に遊んであげる時間を増やし、意識的に猫に運動をさせるよう心がけましょう。

ボクは毎日、猫じゃらしで15分遊んでもらって、適度な運動を心がけているであります。便通だけでなく、スマートなボディーに気を配る男、ゴローにはやっぱり、関係ないでありますね。
さあ、寝るでありまーす。
・・・。

【猫の便秘解消法3】マッサージをする

猫が便秘気味の際には、お腹をマッサージしてあげると、腸の働きが促進され便秘が解消される可能性があります。特に初期のまだ軽い便秘の場合には、即効性があるためおすすめの方法です。ただしお腹を触られることを極端に嫌がる猫の場合、マッサージが逆にストレスの原因となってしまうため、控えましょう。
腸の中で便が固まっている場合、触った時に感触で分かります。力を入れすぎると猫にとっては不快となるため、軽くなでるようにマッサージをしてあげるとよいでしょう。お腹に円を描くようになでるのがポイントです。

多頭飼いの場合は、どの子がどれくらいウンチをしたか分かりずらいわよね。
トイレにウンチがあるから大丈夫と思っていても便秘の子がいるかもしれないから、
定期的にマッサージで便が固まっているかをチェックするのもおすすめよ。
ぐぬぬ。ボクはムーちゃんとおトイレが共同なので、もしかしたらボクはちゃんとウンチをしてないかもしれないであります・・・。心配になってきたであります!
ウンチが溜まっていないか、マッサージしてもらって確認してもらった方が
いいわよ。

【猫の便秘解消方法4】猫の相手をしてストレスを解消させる

猫は非常にデリケートな動物であるため、環境の変化や寂しさによって、途端に大きなストレスを感じてしまうことも少なくありません。そして、そのようにストレスが蓄積されていった結果、便秘になってしまうこともあります。
猫がストレスから便秘になってしまった際は、ストレスを解消してあげるため、いつも以上に猫と遊び、一緒にいる時間を増やしてみてはいかがでしょうか。また猫の性格によっては、逆に1匹になる時間を意識的に作ってあげることが効果的となる場合もあります。

【猫の便秘解消方法5】トレイの掃除をする

きれい好きでこだわりの強い猫は、トイレが汚れていたり砂が気に入らなかったりすると、排便を我慢してしまうことがあります。そのため、猫と一緒に暮らす方はトイレの手入れを怠らないように心がけましょう。また、猫が気に入るトイレの砂を見つけることも大切です。

トイレが汚いと、ボクはおしっこだって我慢しちゃうよ。
中には、ゴローちゃんみたいに、部屋の真ん中でウンチしちゃう子もいるみたい
だけどね。
どうしてクリちゃんがその話を知っているでありますか!さてはムーちゃんがお話したでありますねー。ぐうー。

おわりに

猫の便秘について、原因や解消法をご紹介しました。
猫は、さまざまな原因により便秘になってしまいます。そのため、猫が便秘にならないよう、一緒に暮らす方が食事などに気をつけてあげることが重要です。万が一便秘になってしまった際には上記の解消法を試し、改善が見られない場合には、獣医に相談するなど、適切な処置を取りましょう。

火曜日と金曜日に配信するtamaのメルマガでは、
tama独自の目線でお届けする猫の健康情報や、新商品、キャンペーン情報などを、
いち早くお届けします。(ゴローも登場しますよー。)