★教えてください。どうして猫ってかわいいの?
一緒に暮らしている猫の「お名前」と「年齢」を教えてください。
こはる:推定、2歳10ヶ月/ゆず:推定、2歳2ヶ月/澪(みお):推定、2歳2ヶ月
普段、猫たちにはどんなご飯をあげていますか?
朝はナウフレッシュ、夕方はアイシアの黒缶パウチまたは黒缶ミニとナウフレッシュ。寝る前にナウフレッシュを少々、が基本。
こはるはドカ食いすると吐き戻してしまうことがあるので、小粒でつい沢山食べてしまいがちなナウフレッシュは、1回の量を少なめにし、朝夕ともに2回くらいに分けて与えています。
こはるとゆずはドライフード、澪はウェットフードの方が好きですが、ゆずは普段から他の子に比べて飲水量が少なく、澪は毎晩ウェットフードを楽しみにしているので、ウェットフードは欠かしません。
3ニャンともドライフードは肉系でも食べますが、ウェットフードは魚系(特にツナ)の方が好きで、ゴーなど人気のウェットでも肉系のものは、いずれもほぼ撃沈。口もつけずに去ってしまうことが少なくありませんでした。そのため、ウェットは魚、特にツナが多く使われているものを選んでいます。
3ニャンのお誕生日(推定日)や、我が家に迎えた記念日、病院に行った日などは、お祝いや頑張ったご褒美として、アニモンダのカーニーオーシャンや、アルモネイチャーのロウパックなどを、また、換毛期でおなかに毛玉が溜まっていないか気になる時は、アルモネイチャーのツナ&舌平目をあげています。
★tamaより
しっかりと、こはるちゃん、ゆずちゃん、澪ちゃんの好みを把握されているんですね♪喜ぶご飯を用意してあげたいという、とっても深いお気持ちを感じます。
猫たちの健康でどんな事に気を付け、配慮していますか?
・こはるは中毛(初見の人から必ず「長毛の血が入ってるんだね」と言われる程度)で、過去に毛玉が詰まって腸閉塞になったことがあるので、毎日朝晩2回は必ずブラッシングをして、ウェットフードには食物繊維由来のパウダーを混ぜています。
・泌尿器系疾患の予防のため、材質や大きさの違う水入れを4箇所計5つ置いています。
・どんなに忙しくても眠くても、1回5分だけでもいいので、毎日必ず遊んであげるようにしています。
・3ニャンの便の状態、尿の状態、食欲、飲水量、嘔吐の有無などを記録できるチェック表を作り、毎日記入しています。
・こはるは布類や紐類を誤食する癖があるため、食べてしまう危険のあるものは出しっぱなしにしないよう気をつけ、外出の際は、それらを猫の手の届く場所に無いか、必ず確認してから出かけるようにしています。
・月に一度、各ニャンの体重を測り、大きな増減が無いか確認しています。
・食べ残したフードは片づける、食器は毎食ごとに洗う、水はこまめに取り換え水入れは毎週末洗浄する、トイレは常に清潔に保つ、月に一度は猫砂を全て交換しトイレを洗って日に当てて乾かす等、衛生面において自分の中でルールを設けています。
猫との出会いエピソードを教えてください
こはるもゆずも澪も、私の父の実家の車庫に住み着いた野良猫が生んだ子どもたちで、祖母がフードと水を与えていました。
こはるとは2014年11月、彼女が生後2ヶ月くらい(推定)の頃に、その車庫の中で出会いました。
母猫にこはる、こはるの兄弟の男の子2ニャンという家族構成で、親兄弟なのに毛柄もバラバラ、短毛だったり中毛だったり、バラエティ豊か。
敷地内を駆け回ったりきょうだいで遊んだりする様子を、私たち家族は微笑ましく見守っていました。
中でも一番人懐こかったのがこはるで、他の猫たちは人が近付くと逃げましたが、こはるだけは、ちょっとのんびり屋さんなのか状況がよくわかっていないのか、あまり人を怖がることはありませんでした。
一目で普通より毛が長めだとわかる中毛の、ふわふわしたぬいぐるみのような見た目もさることながら、エノコログサで遊んであげたりしているうちに、私の足に体をすり寄せたり、足の甲にちょこんと乗っかってきたりしたのがとても可愛らしく、今でも当時の写真や動画を見ると顔がほころびます。
寒い冬、このまま車庫で生活させるのも気の毒だし、以前から猫を飼いたいと思っていたこともあり、家族で相談して、こはるを我が家に迎えました。
ゆずと澪はこはるたちの後、同じ母猫から生まれました。
父から「ひー、ふー(ゆず)、みー(澪)」と呼ばれ可愛がられ、乳離れしてドライフードを食べるようになった2015年7月、うちの子になりました(残った子は、父の知り合いで既に猫のいるお宅に、2ニャン目として迎えられました)。
その時が私とゆず澪の初対面でしたが、グリーンの目をした猫(ゆず)は初めて見たし、黒の縞模様と茶色の縞模様が混ざった毛柄(澪)の呼び名も知らず、新鮮でした。
また、ふわふわコロコロして丸いシルエットだった子猫の頃のこはるとは違い、ゆず澪は耳が大きくて顔の形が逆三角形で身体も細いのが何だか滑稽で、私は「子猫ってこんなだったっけ?可愛いけどイメージと違う。なんかエイリアンみたい」「もしやスレンダーな洋猫の血でも混じってる?」と、見るたび思っていました。今ではすっかり大きくなり、標準的な日本猫の見た目になっています(笑)
"
★tamaより
こはるちゃんは足の甲に乗れるくらい小さかったころから懐っこかったんですね。
もしかして、洋猫の血でも混じってる?と少しロマンを感じる気持ちわかります。私も、もしかしてうちの子は人気猫種のスコティッシュフォールドの血が混じっている!なんて思うことがあります。完全な雑種ですが。そして、混じっていても混じっていなくても、かわいいことに変わりはないのですが。
普段、猫たちとどんな風に過ごしていますか?
どの子にも毎日話しかけて、頭や背中を撫でたり、目が合えばゆっくりまばたきして愛情を伝えています。
こはるは夜は私の枕のすぐ横で眠り、朝は一緒に起きます。長い毛がとてもシルキーなので、暇があれば撫でたりブラッシング。椅子に座っている私の膝の上に乗ってきて、そのまま丸くなって寝てしまった時は、できるだけ動かず起こさないようにしています。誰よりも足に擦り寄ってくるので、必ず構ってあげています。
ゆずは最も撫でられるのが好きで、椅子に座っている私や家族の膝に座ってくつろぐので、沢山撫でてゴロゴロ言わせています。よく人の顔をじっと見つめるため、気付いた時には声をかけて撫でまくり、ついでにブラッシングをして、抜けた毛でボールを作ります。
澪はいたずらっ子で遊び好き、目の前で何かを動かせばすぐ興味を持ってじゃれつくため、おもちゃに限らず、手近にあるものを動かして遊んであげます。甘えん坊のくせに、撫でられたり抱っこされたりするのは好きではないので、あまりベタベタはできませんが、どんなに嫌でも人を傷つけたりしない心根の優しい子のため、唯一、爪が伸びてきているのに気付いたら寝るのを待たずに切っています。
あなたにとって、猫ってどんな存在ですか?
幼い妹か娘のような存在です。どちらも私にはいませんが、たくさん可愛がって、危険なものから守って、毎日健やかに楽しく幸せに過ごさせてやりたいと思う、愛しくて大切でかけがえのない存在です。
一緒に暮らすようになってからこれまで、たくさんの写真や動画を撮って保存し、人に見せたりメールに添付して送ったり待ち受けにしたりしていますが、ふと、幼い子供を持つ親の気持ちってこれに近いのかな?と思ったりするので、妹よりは娘に近い感覚なのかもしれません。
どうして猫ってかわいいと思いますか?どうして猫のことがすきですか?
見た目や行動、しぐさが人間にとって「可愛い」と感じる条件に当てはまっているからでしょうか。
・顔の大きさに対して目が大きいから、顔のパーツが中心に集まっているから。人間でも目が大きい人は好意をもたれやすい、また、人間を含め、哺乳類の赤ちゃんはほどんどの場合、目の割合が大きく、顔のパーツが中心にあるため、本能的に可愛い、守りたいと感じる・・・という話を聞いたことがあります。
・寝ている時、あるいは撫でられて気持ち良さそうに目を閉じた時の顔が、微笑んでいるよう&幸せそうだから。
・おもちゃや興味のあるもの、小さいものなどを前足でチョイチョイするしぐさなどが、人間のように複雑な手の動かし方、使い方ができない分、拙い、幼いような感じがするから。
・ふわふわした毛並みと体の曲線、あちこちに見られる丸み(真ん丸な目、丸くなって眠る様子等)が柔らかそうで、ぬいぐるみかマスコットのようだから。
・実際に温かく柔らかいから。
・たとえ些細なものでも、動くものを真剣に見つめて捉えようとする姿が一途で一生懸命に見えるから。
★tamaより
たくさんのかわいいシーンをありがとうございます。どれも、ひとつひとつそのシーンを思い浮かべると、当たり前ですがかわいいです。
猫って、かわいくってあたり前なんですね。
「どうして猫ってかわいいの?」は猫ってどうしてかわいいのか、その真相を突き止めるべくスタートした企画でしたが、たくさんのエピソードを読むごとに、みなさまが猫のことを大切に思う気持ちをより、知ることができる機会となりました。
そして、すべての猫のことをもっと、大切に思うようになりました。
みなさま、本当にありがとうございました。
★これまでのエピソード
-
エピソード:48
こはる:推定、2歳10ヶ月/ゆず:推定、2歳2ヶ月/澪(みお):推定、2歳2ヶ月
-
エピソード:47
さゆり:8歳
-
エピソード:46
サン:4歳/ソラ:3歳
-
エピソード:45
ぺこ:1歳
-
エピソード:28
さくら:1歳4ヶ月くらい
-
エピソード:27
姫:1歳と半年
-
エピソード:26
リボン:5歳/クロエ:4歳/ミルク:4歳/小梅:4歳
-
エピソード:25
シロ:6歳(女の子)/クロ:享年23歳(女の子)
-
エピソード:20
もす:10歳/雪男:2歳
-
エピソード:19
こむぎ:5歳/美ら:1歳/宝良(タカラ):1歳/凪(ナギ):1歳/向日葵:5ヶ月
-
エピソード:18
エリザベス:5歳
-
エピソード:17
ハマ:推定10歳
-
エピソード:16
あずき:約10ヶ月
-
エピソード:15
メイプル:2歳/シジミ:1歳/はまぐり:1歳
-
エピソード:14
ミーコ:年齢不詳(おそらく10歳は超えている)
-
エピソード:13
ジャム:10歳
-
エピソード:12
レオン:9ヶ月と22日
-
エピソード:11
グー:推定2歳/チョキ:すごく推定2歳
-
エピソード:10
走(そう)くん:5歳/都(みや)ちゃん:5歳/ジジ:1歳
-
エピソード:09
おねえたま:9歳/マシュマロ:4歳