• コラム
  • スタッフコラム

2023.01.05

MCTオイル(中鎖脂肪酸)ってどんなもの?基本的な情報について調べてみました[#調査隊レポート]

MCTオイル(中鎖脂肪酸)ってどんなもの?基本的な情報について調べてみました[#調査隊レポート]

最近、人間の健康に関する情報でも注目を集めているキーワードのひとつに「MCTオイル(中鎖脂肪酸)」があります。
実はこのMCTオイル、人間だけではなく猫にとってもメリットがたくさん。
上手く取り入れることができれば、猫の健康維持に非常に役立つ成分のひとつらしいのです。
そこで、tamaのスタッフがどんな時に役立つのか、どのような働きが期待されているのか、どうやって取り入れるのかなど、基本的なあれこれを調査してみました。

MCTオイル(中鎖脂肪酸)ってどんなもの?

まず、MCTオイル(中鎖脂肪酸)とはどんなものなのでしょうか?

今、人間用の健康食品などで活用されているMCTオイルとは、ココナッツオイルやパームオイルなどの植物性のオイルに含まれる中鎖脂肪酸油だけを抽出した食用の油を呼ぶことが多いようです。

■脂肪酸とはどんなもの?

身近な言い方に変えると主にオイル=油を構成するものが、脂肪酸です。EPAやDHAに代表されるオメガ3脂肪酸がありますが、これも脂肪酸の一種です。脂肪酸はどのように他の成分と結びついているかによって、特性や体の中での反応、使われ方が変わります。

■脂肪酸の特長と長さ

オメガ3脂肪酸は、「不飽和脂肪酸」の1種であり非常に不安定な成分です。一方で、炎症反応を抑えたり神経系の健康維持に役立つ働きをするといった特性を持つものもあります。
MCTオイルを構成する「中鎖脂肪酸」は、その名の通り中くらいの長さなことが大きな特徴。脂肪酸に繋がる分子の繋がりが長いほど、体内で活用されるようになるまで分解のために時間や必要な工程が長くなります。中鎖脂肪酸は、分解にかかる時間や手間が少なく、速やかにエネルギーに代わる特長を持っています。

■MCTオイルの特長まとめ

脂肪酸の長さがコンパクト
・消化・吸収・分解されやすい
・エネルギーに速やかに変わる

普通の脂肪酸と何が違うの?

MCTオイルを構成する主な成分である中鎖脂肪酸は、一般的な長鎖脂肪酸と比較して鎖が短い分、分解され体内で活用されるまでのプロセスが少なくなります。
一般的に、脂肪酸は小腸で吸収されたあと、一度リンパ管へと取り込まれ、そのあとに血管を通って肝臓に運ばれ、そこでエネルギーに代えられたり、体内の様々な器官で使いやすいように再合成されます。
しかし、中鎖脂肪酸は小腸で吸収された後、糖などと一緒に血管に直接取り込まれ、肝臓に運ばれていくそうです。このように、消化・吸収後の経路の違いにより、一般的な油に比べ、約4倍も速く分解され、エネルギーになることが特徴です。

猫の健康とMCTオイルの関係って?

猫の健康維持にMCTオイルがどのように役立つことが期待されているのでしょうか?まず、注目したいのが中鎖脂肪酸の速やかにエネルギーに代わるという特性です。
実際に、中鎖脂肪酸が活用されているサプリメントなどを見てみると、速やかにエネルギーに代わることから「緊急時の栄養補給」などの場面で活用されるものが多いです。食事が十分にとれない療養中の猫や、体力が落ちてしまっている猫、成長期の子猫、ハイシニア猫などに非常に有効だといわれています。少ない量でもしっかりとエネルギー補給をさせたい時、中鎖脂肪酸は心強い味方になってくれるかもしれません。

さらに、脂肪酸をエネルギーに変えたり再合成したりする際、活躍するのが肝臓ですが、中鎖脂肪酸は同じエネルギーを作るにしても、中鎖脂肪酸を代謝する時の方がより負担は軽いといわれています。そのため、肝臓に持病がある猫や高齢の猫では、中鎖脂肪酸を取り入れることで肝臓の健康維持にもつながると考えられているのだとか。

もちろん、人間と同様に速やかにエネルギーとして使われる特性から、適切な量を取り入れることで体重管理にも役立つ成分としても注目されています。ただし、中鎖脂肪酸といえど脂肪であることには変わりないので、過剰摂取は肥満につながります。

中鎖脂肪酸を含む商品

おわりに

今回は、最近注目度が急上昇しているキーワード、MCTオイルの主成分である中鎖脂肪酸についてご紹介いたしました。
キャットフードの中にも、ココナッツオイルを使用しているフードもあります。こういったフードを通して、これまでも猫に中鎖脂肪酸を与えていたという方もいるかもしれませんね。改めてその働きを知ると、フード選びの際にうちの子に合っているかどうかの判断の材料になります。