• コラム
  • 猫研究所

2020.08.20

総合栄養食、間食、療法食とは?キャットフードの表記の違いを改めて調べてみよう

総合栄養食、間食、療法食とは?キャットフードの表記の違いを改めて調べてみよう


猫の健康的な体を作るための基本となる食事・キャットフード。ひと言でキャットフードと言っても、本当に様々な種類のフードがありますよね。

その中に、総合栄養食、間食、療法食というグループがあります。同じキャットフードなのに異なった名前のグループがある理由と、どのように違いがあるのかを知れば、もっとキャットフードと猫の健康維持への理解も深まるはず。

そこで本日は、キャットフードの基本として、総合栄養食、間食、療法食の意味と特徴をご紹介します。

総合栄養食のキャットフードってどんなもの?


猫が健康的に生活していくために必要とする栄養成分は数多くあります。それらの栄養基準を定めている機関として、全米飼料検査官協会(AAFCO)や、欧州ペットフード工業会連合(FEDIAF)などの栄養基準局があります。
これらの機関が定めている栄養基準をクリアしたものが、総合栄養食と呼ばれていて、猫が1日に必要としている栄養をすべて含んでいることが特徴です。

そのため、新鮮な水と一緒に与えるだけで、猫にとって必要な栄養素を補うことができ、栄養管理が簡単にできることから人気があります。

日本のペットフード公正取引協議会では、現在総合栄養食の基準として2007年に定められたAAFCOの栄養基準を採用しています。

総合栄養食とされているキャットフードには、ドライフードタイプのものが多いですが、水分量が多いウェットフードタイプのものもあります。ウェットフードタイプのものは、自然な形で水分も食事と一緒に摂取でき、猫が野生で食べていた食事に近いともいわれています。

DOG's TALK

ランラン先生

ランラン先生

総合栄養食タイプのキャットフードはライフステージ別になっているものもあります。これは、猫の成長期、維持期、シニア期で必要となる栄養やカロリーに変化が見られるので、それぞれの時期に合わせた栄養バランスになっているということですね。

ゴロー

ゴロー

シニア期になったからシニア猫用のキャットフードに換えなければいけない、まだ若いからシニア猫用フードは与えてはいけないということはないでありますよ。例えばシニア猫用のフードならカロリーが控えめなので、体重管理が必要な猫さんにオススメであります。あと、子猫用のフードは栄養たっぷりなので、食が細い猫さんや痩せ気味の猫さんに与えることもあるようであります!

ランラン先生

ランラン先生

素晴らしい!よく勉強していますね。

ゴロー

ゴロー

むふーん!褒められたでありまぁす!

間食・おやつとは

間食・おやつと表記されていたり、猫用スナックなどのように表記されているものもあります。これらにはその名の通り、猫に時間関係なく食べさせることが出来るものとして作られているものが含まれます。
手軽に与えられる一口タイプのスナックやビッツ、チーズ、ピューレタイプのオヤツなどが含まれます。

主に猫とのコミュニケーションや、お楽しみとして与えることを目的としているものを指します。

DOG's TALK

ムー

ムー

ムーが大好きなオヤツはいつでも大歓迎♪まさしくお楽しみのひとつよね~。

療法食のキャットフードってどんなもの?

療法食と呼ばれるキャットフードの特徴は特定の病気などの治療に役立てるために作られているということです。特に猫の腎臓病や食物アレルギー、消化器系の病気、ストルバイト結石など普段の食事から特定の栄養などに制限が必要な病気に使われます。
猫の病気は起こらないように心がけることが基本ですが、もしもなってしまっても療法食に切り替えることで進行を遅らせたりすることは可能です。

ただし療法食は総合栄養食のような明確な栄養基準はなく、中には猫にとって本来必須の栄養の一部を制限しているものもあり、健康な猫に与えると栄養が不足してしまったり、逆に過剰になってしまうことでかえって体調を崩してしまう場合もあるので、療法食を与えるか、そして継続して与えるかどうかの判断は獣医師が行うことが基本です。
また、基本は動物病院で指定されたフードを与えることですが、猫がどうしても食べてくれないなどの場合には、よく成分や原材料をチェックして動物病院に療法食の切り替えを相談してみるのも一つの方法です。

DOG's TALK

ランラン先生

ランラン先生

はっきりと病気と診断されたわけではないけれど健康診断などで数値の軽い異常が見られたり、以前病気になってしまったという猫の予防のために療法食を取り入れるべきか迷っている、という時にはサプリメントや機能性成分が含まれている総合栄養食もチェックしてみるのもオススメです。

ナナ

ナナ

シニア猫さんは高齢猫になると注意したい腎臓の健康維持のために、リンの低い総合栄養食に切り替えるっていうのもオススメなんだって聞いたよ~。療法食に切り替えるタイミングに迷ったら、やっぱりお医者さんに相談してみるのが一番なんだって~。

ウェットフードなど、オヤツや副食として与える物はどこに含まれるの?

猫の嗜好性を高めるウェットフードや、水分補給を促すスープ、偏りがちな栄養を補うサプリメントなどはどこに含まれるのでしょうか?

これらは「その他の目的食」に含まれる場合が多いです。その他の目的食、とは特定の栄養成分等の調節・補給または嗜好増進として与えることなどを目的としたもので、総合栄養食、間食および療法食以外のものを指します。
総合栄養食のような数字の明確な基準はありませんが、さまざまな目的があって与えることが特徴です。
「その他の目的食」に、栄養を補う栄養補完食として与えられるウェットフードやレトルト、サプリメント、ふりかけ、ミルクなどがあります。

これらのその他の目的食は猫の食欲を引き出す嗜好性の高いものも多いので、主食となる総合栄養食タイプのドライフードの量を調整するなどして上手く活用していくことで心強い味方になります。

DOG's TALK

ゴロー

ゴロー

ややっ。その他の目的食、ってずいぶんザックリした分類でありますね?ボクちんサプリメントや栄養補完食が「その他の目的食」に含まれるなんて知らなかったであります!

ランラン先生

ランラン先生

機能性成分を含んでいるものなど、栄養を補ったり、健康維持のために与える物はここに含まれることが多いようです。猫とのコミュニケーションのための間食とはちょっと違うんですね。

おわりに


本日は猫の食事の基本となるキャットフードの種類について改めてご紹介しました。当たり前のように使っているキャットフードの分類ですが、猫の健康維持のために選ぶ際に参考にしていただければ幸いです。
注意したいポイントもいくつかありますが、それぞれの個性やポイントを踏まえて上手く取り入れて役立てていければいいですよね。