• コラム
  • スタッフコラム

2022.01.13

猫の毛割れはなぜ起こるの?オススメキャットフードご紹介

猫の毛割れはなぜ起こるの?オススメキャットフードご紹介

ふわふわで触れていると幸せな気持ちにさせてくれる猫の被毛。コミュニケーションとして撫でる以外にも、ブラッシングをこまめにしている方は多いと思いますが、ふと気が付いた時に猫の毛割れが起こっていることがあります。
この毛割れはいったいなぜ起こるのでしょうか?そして毛割れが起こってしまったら、食事の面ではどのようなことに気を付けるべきなのでしょうか?
本日は猫の毛割れが気になった時の対策をご紹介します。

猫の毛割れってどんなもの?

猫の毛割れは、被毛が束になって文字通り割れているように見えている状態を言います。
猫の被毛はふわふわとしているものですが、毛が束になってしまっていて、毛割れがひどい場合は地肌が見えてしまうことも。その場合にはブラッシングをしても上手くほぐすことができないこともあります。
長毛の猫の方が毛が長い分、毛割れは起こりやすい傾向にあり、毛割れが起こりやすい場所は首元や背中のほか、お尻の周辺にみられることもあります。

猫の毛割れはなぜ起こるの?

毛割れが起こる理由1:老化によるもの

猫の毛割れが起こる原因には、老化による影響が考えられます。
猫も年齢を重ねていくと、皮膚や被毛の代謝が低下することも。また、老化に伴って皮脂の分泌異常が起こり、これが毛割れに繋がるケースがあります。
10歳以上の高齢の猫が毛割れを起こしている場合は、老化による体調の変化の影響と考えられます。
高齢になった猫は食欲も低下することがあり、皮膚や被毛の健康維持に必要となるタンパク質や脂質が不足しているケースもあるようです。

 

毛割れが起こる理由2:病気のサインの可能性


猫の毛割れが病気のサインになっている可能性もあります。具体的には、慢性腎臓病の猫は毛並みが悪くなり、脱水症状から毛割れが起こりやすくなる傾向もあるようです。毛割れの猫すべてが腎臓病になっている、というわけではありませんが、高齢の猫で腎臓病のリスクが高い猫は定期的な動物病院での処置や検診を受ける必要があります。

 

毛割れが起こる理由3:皮膚トラブルのサイン

毛割れが起こっている時、猫の皮膚にトラブルが起こっている可能性もあります。皮脂の分泌に異常が起こることで、皮膚や被毛をべたつかせて毛割れに繋がっていることも。
猫の中には、皮脂が過剰に出やすい体質の子もいます。そういった猫の場合はこまめなブラッシングと、必要に応じてシャンプーをすることで健康的な状態を維持することができます。
多くの猫はシャンプーを嫌がることがあり、家でシャンプーを無理に行うと猫も家族も傷つき、関係性に悪い影響を残してしまう可能性もあるので、難しい場合は動物病院や猫も受け付けてくれるトリミングサロンでシャンプーを行うのがオススメです。

 

毛割れが起こる理由4:食事が原因?


若い猫が毛割れを起こしている時は、栄養バランスが合っていない可能性があります。
食事は毛並みに大きな影響を与えることは多くの方がご存知だと思います。食事の内容が猫の体質に合っていない場合、皮脂の分泌が過剰になってしまったり、被毛を作るのに必要なタンパク質が不足するなどの理由で毛割れが起こっているかもしれません。

また、なかには肥満予防に配慮するあまり、極端にカロリーや油分を控えた食事にしてしまうと、毛や皮膚の保護に必要な皮脂の分泌に影響が及び、毛割れを起こす可能性も高くなります。
猫の体調に気を付けて手作り食を作る方もいますが、手作り食では猫が必要とするタンパク質や脂質、ミネラル類などが不足しやすい傾向にあります。手作り食を与えていて、毛割れが気になる場合は食事内容を見直したり、栄養バランスが整えられている総合栄養食タイプのキャットフードを与えてみるのも良いと思います。

猫の健康的な毛並みを維持するためにフードを選ぶときには、高品質な動物性タンパク質を含むフードや、オメガ3とオメガ6をバランスよく含んだサプリメントなどを上手に利用しましょう。

 

猫の毛割れが気になった時のオススメキャットフードは?

おわりに

猫の毛割れが気になる時に考えられる原因と、食事で対策を行って行くときにオススメのキャットフードをご紹介しました。若く毛割れ以外に目立ったトラブルがない場合には、食事の工夫で改善されるケースもありますが、高齢の猫の場合は腎臓病などの病気のサインのケース、皮膚トラブルのサインの場合もありますので、他に猫の様子で気になることがないかをチェックしてみてください。
気になることがあったときにはかかりつけの動物病院で相談してみてくださいね。