• コラム
  • スタッフコラム

2022.09.29

ストルバイト結晶になりやすい猫のために、ウラジロンについて真剣に考えてみました。

ストルバイト結晶になりやすい猫のために、ウラジロンについて真剣に考えてみました。

先日発売開始となった猫のおしっこトラブルに役立つサプリメント、ウラジロン。民間治療や漢方薬などでも使用されてきた植物を原材料として使用したサプリメント、ということで気になっていた方も多いのではないでしょうか?

「泌尿器の健康維持を目的としたサプリメント」として紹介されていましたが、実際どのように猫の泌尿器系に役立つのか、どんな猫にオススメなのか、どんなタイミングで使うのが良いのかなどを調べてみました。
ストルバイト結晶になりやすい体質のスタッフ猫と暮らした経験を交えながら、改めてご紹介させていただきます。

ウラジロンとは?成分をチェック

先日tamaで新発売となった「ウラジロン」は、和漢植物「ウラジロガシ」のエキス配合により、尿路の健康を維持するサプリメントです。

ウラジロンの名前の由来にもなっている、ウラジロガシという植物のエキスが主成分になっています。ウラジロガシは、どんぐりが実る樫の木の一種で、伝統的に日本国内では乾燥させた葉や木の皮をお茶にして使用することもあるようです。
このウラジロガシの成分は、利尿作用などがあるといわれていて、その働きを利用して動物用のサプリメントなどでも使われています。

猫のおしっこトラブル対策をしたい!そんな方に。

猫のおしっこトラブル対策をしたい!そんな方に。

ウラジロン 60粒

原材料名
ウラジロエキス末、酵母エキス、パインファイバー、結晶セルロース、乳糖、デキストリン、ショ糖エステル

●保証分析値
タンパク質:1.8%以上、脂質:1.0%以上、粗繊維:6.0%以下、灰分:3.1%以下、水分:3.4%以下

●原産国名:日本

●給与量の目安:体重5kgを基準に1日1~2粒を目安にお与えください。

※本品は医薬品ではありません。

対象商品を見る

■カテコナール・タンニン
ウラジロガシには、カテコナールという固有の成分が含まれています。また、植物に含まれる強い抗酸化作用をもつ成分、タンニンも多く含まれています。
これらの成分には利尿作用と体内に含まれる余分なミネラル類を排出する働きがあるといわれています。


■酵母エキス
また、ウラジロンには酵母エキスも使用されています。酵母エキスは優れたアミノ酸やビタミン類の供給源となります。
そのほかにも酵母には細胞を新しく作る際に必須となる栄養素、核酸も含まれています。

ストルバイト結晶に悩む猫にオススメする理由

さて、ここまではウラジロンの成分についてご紹介してきましたが、実際のところおしっこトラブルに悩む猫にこのサプリメントはオススメできるでしょうか?

個人的には、ストルバイト結晶や何度も繰り返す膀胱炎に悩んでいる猫には良さそう、という印象を受けました。
その理由を以下にご紹介していきます。

 

■ストルバイト結晶は尿の回数を増やすことが重要!


猫に多いおしっこトラブルは膀胱の中に長時間尿が留まることでも起こりやすくなるといわれています。
膀胱の中で長時間とどまればとどまるほど、尿の中に含まれる成分を栄養として雑菌が繁殖しやすくなり、さまざまなトラブルに繋がっていきます。裏を返せば、こまめにトイレで尿を排出することができれば雑菌が繁殖し過ぎて、尿に含まれる成分が結晶、結石になってしまうことも少なくなります。

ですから、猫のおしっこを促す成分を含み、結晶の原因となる過剰なミネラル類の排出をサポートするウラジロガシはまさにピッタリの原材料。それに抗酸化、抗菌作用を持つタンニンも含まれているのですから、役立つ成分の合わせ技で下部尿路健康維持に貢献してくれます。

 

■小さめサイズ粒なので与えやすい

猫は食にこだわりが強い子も多く、大好きなキャットフードでもパウダータイプのサプリメントを振りかけたり、ウェットフードに少し混ぜただけでも全く食べなくなってしまうことも少なくありません。
猫の健康のためを思ってサプリメントを取り入れたのに、見向きもされず歯がゆい思いをされた方も多いのでは。
でも、ウラジロンは錠剤タイプ。小さな粒です。猫に飲み込ませるコツは喉の奥に入れることです。
また、給与量の目安も体重5kgを基準に1日1~2粒と、比較的少なく、1ボトルで60粒入りなのでだいたい2カ月持ちます。

ストルバイト結晶の対策として始めるなら、"今"がオススメです。

猫のストルバイト結晶や膀胱炎などのおしっこトラブルは寒い時期に多くなる傾向があります。寒くなり、実際に症状が出始めてから飲水量を増やしたり、サプリメントを取り入れたりする方も多くなります。
でも、「今年こそはおしっこトラブルを起こさせたくない」と思って対策を始めるなら、本格的な寒さがやってくる前からスタートするのがオススメです。

 

■尿トラブル対策は寒くなる前にスタートがベスト。

猫のおしっこトラブルの原因の一つは、気温が低くなりトイレの周辺も寒くて猫が移動したがらなくなることもあるといわれています。トイレから足が遠のいてしまうことで膀胱の中で雑菌が繁殖したり、成分が結晶化してしまいやすくなります。
それから、寒さのために飲水量が減ることも原因の一つです。猫は体温を調節するために水を飲むことがあります。そのため、暑い時期と比較して寒い時期は飲水量が少なくなりがち。飲水量が減ることで尿に含まれる水分量が減り、尿が濃くなります。このことも、雑菌の繁殖や成分の結晶化を進める原因となりますから、やはり寒くなると猫のおしっこトラブルが多くなりやすい傾向にあります。

寒くなるまえから、しっかりと水分を補給して、しっかりとトイレでおしっこを出す、ということを習慣づけしておくことはとても大切です。
また、ウラジロンはあくまで「泌尿器系の健康維持」を目的としたサプリメントですから、実際にトラブルになってから与えてもあまり効果は期待できません。(症状の改善は、動物病院での処置や薬の領域です)
これから尿トラブルを起こらないようにする、そのための対策として取り入れてみてくださいね。

 

■寒くなったなら、こんなポイントに注意

寒い時期に猫のおしっこトラブルへの対策として、ウラジロンの利尿作用を取り入れるほかにも合わせて取り入れてみてほしい対策としては、以下のものがあります。


・水飲み場を増やす
・ウェットフードや猫用ミルクを与えて飲水量を増やす
・トイレを清潔で快適に維持する
・トイレを暖かい場所に増やす


スタッフ猫が通う動物病院の獣医さんによると、おしっこトラブルを起こしやすい猫は、寒くなると何かと動きが少なくなりやすい傾向にあるそうです。
ですから、水飲み場を増やすなら、一日を通して比較的暖かく、猫が良く過ごしている場所の近くに増やしてあげると効果的。
同じように飲水量を増やすために、オヤツや副食としてウェットフードや猫用ミルクなどを取り入れてみるのもオススメです。

それから、忘れてはいけないのがトイレの環境の再チェックです。猫にとってトイレは無防備になる瞬間ですから、リラックスできるように静かで落ち着いた場所にトイレが置かれているか、そしてそのトイレが清潔に維持できているかを確認して下さい。
多頭飼いの場合は、他の猫さんが使用した後のトイレは使えないという子も多いので、なるべく猫の頭数よりも多くトイレを設置するのが理想的といわれています。
トイレの場所を増やすなら、こちらもなるべく暖かい場所を選んであげると、猫が利用する可能性が高くなるかもしれません。

おわりに

今回は、猫のおしっこトラブルに役立つ成分を含むサプリメント、ウラジロンについてご紹介いたしました。
尿の排出をサポートし、余分なミネラルを出すために役立つ成分が含まれるウラジロンは、膀胱炎やストルバイト結晶などを起こしやすい体質の猫の健康維持にぴったり。「今年こそはNoおしっこトラブル!」と思っている方は試してみてはいかがでしょうか。上手く活用して、猫の快適な冬の準備にお役立てていただければ嬉しいです。
猫のサプリメントは健康を維持するのに役立てるものですので、実際に症状が出たら速やかに動物病院で相談し、適切な治療を受けるようにしてください。

対象商品を見る