• コラム
  • スタッフコラム

2021.11.25

猫の便秘対策にオススメフード・サプリ紹介!何日以上便秘が続くと要注意?

猫の便秘対策にオススメフード・サプリ紹介!何日以上便秘が続くと要注意?

ウンチは健康のバロメーターとも言われますよね。
猫の健康状態を知るための重要な手掛かりになるウンチですが、そもそもそのウンチが出ない…という、いわゆる「便秘」に悩む猫も少なくないといわれています。
猫にたびたびみられる便秘ですが、やっぱり猫にとっても辛いもの。ウンチがスムーズに出ない状態が続くと体調への影響が心配になりますよね。
今回は、そんな猫の便秘のサインや対策、オススメのキャットフードやサプリメントについてペット栄養管理士がご紹介します。

〇日以上猫の便秘が続くなら病院へ!

残念ながら、何日以上ウンチをしなかったら便秘、というようなはっきりとした基準は存在しません。


猫も、毎日ウンチが出る子もいれば、2日に1回という子もいて、排便の回数は生き物ですから個体差があります。

ここで注目したいのは普段の排便サイクル。たとえば、毎日ウンチをする猫であれば、1日以上ウンチが出ないとやはり便秘が疑われます。
一方で、元々2日に1度というサイクルでウンチの回数が安定している猫もいます。こういった場合は、直前のウンチの周期から次のウンチの周期までが普段の倍の日数(この場合、前回のウンチから2日+2日)以上かかっているようであれば便秘を疑う人が多いようです。

便秘の定義は明確には決まっておらず、「〇日ウンチをしなかったら便秘」と言い切ることは難しいのが現実です。
しかし、ウンチが出ない状態が続き、行動や食欲などに変化が見られた場合は動物病院で相談するようにしてくださいね。

猫の便秘の症状まとめ

猫が便秘になっている時、以下のような行動がみられることが多いです。当てはまることが多いほど、便秘になっている可能性が高いので、動物病院で相談するようにしてくださいね。

【猫の便秘の代表的なサイン】
・ウンチが固い
・コロコロとした小さいウンチしか出ない
・ウンチのポーズをしてもなかなか出てこない、諦めてしまう
・お腹が固く、張ってくる
・食欲が低下し、元気がなくなる
・吐いてしまう


ウンチが出ていても、便秘気味になってしまっていることもあります。
ウンチが固く、細かくコロコロとした固い鹿のウンチのような状態の時も便秘のサインとされています。また、ウンチの表面に赤い血が付いている場合も要注意です。血が付いている時は、ウンチが固いせいで肛門が切れてしまい、切れ痔のような状態になっている可能性があります。

また、何度もトイレに行って力んでいるのにウンチが出ていないようであれば注意が必要です。便秘気味の猫はお腹が固くなり、張るようになってきます。ウンチやガスがたまったお腹は触られると痛みを感じることもあるので、猫がお腹を触られるのを嫌がるようになるケースもあります。

猫の便秘の原因は1つじゃない

猫の便秘が起こる原因の一つは、腸の動きが悪くなってしまうことにあります。

人間と同じように、猫も腸の動き=ぜん動運動が低下すると便秘になりやすくなります。
ぜん動運動は、ストレスがかかった状態が続くと低下する傾向があるほか、加齢、運動不足などによって代謝が落ちることで低下するといわれています。
高齢になったり、肥満などで運動量も減ると便秘が起こりやすくなるといわれています。シニア猫や肥満体形の猫は便秘により一層注意が必要、と言えるかもしれませんね。

体質的に猫に合わないフードを続けていることや、腸内環境の乱れによって便秘になるケースもあります。
また、下痢が続いている猫には動物病院などで出される下痢止め薬の影響で、便秘気味になることもあります。

オススメ、猫の便秘対策食事(キャットフード)を見直す

猫の便秘対策として、食事の内容をお腹の調子の維持に役立つ成分を取り入れるという方法もあります。
代表的なお腹の調子を整えるのに役立つ成分に、乳酸菌(参照:猫の健康維持に役立つ!?乳酸菌について調べてみました [#調査隊レポート])オリゴ糖(参照:猫のおなかにも嬉しいの?オリゴ糖と猫の健康について調べてみました[#調査隊レポート])、食物繊維(参照:キャットフードになぜ食物繊維?猫の腸内環境を整えるメリット)などがあります。
便秘気味の猫の食事選びの際には、これらの成分に注目してキャットフードを選んでみるのも良いかもしれません。

また、消化器ケアを意識したキャットフードを主食として与えることもオススメです。

オススメ、猫の便秘対策サプリメントを取り入れてみる

キャットフードそのものを変更しなくても、食事に嬉しい成分を手軽にプラスできるのがサプリメントのポイントです。キャットフードに強いこだわりがあったり、アレルギーがあるなどの理由でフードの切り替えが難しい猫は、サプリメントから嬉しい栄養を取り入れてみるのがオススメです。
猫のお腹の調子を整えるサプリメントの中でも、とくに便秘にオススメのものもございますので、そういったものを取り入れてみるのも良いと思います。
今は便秘ではないけれど、便秘になりやすい体質の猫もいますので、そんな猫には消化器系の健康維持を継続的にサポートするサプリメントがオススメですよ。

オススメ、猫の便秘対策水分をしっかり摂取させる

猫が十分に水分を摂取できていないと、ウンチが固くなりやすくなります。冬の寒い時期には飲水量が減る傾向がある猫もいますので、その影響で便秘気味になりやすくなるという子もいるようです。

猫の水飲み場は十分に設置されているか、清潔な水を飲めているかを確認し、必要であればウェットフードを取り入れるなどして、自然な形で水分摂取量を増やす工夫を取り入れてみるのもいいですね。
水分量が多いスープやゴートミルクをオヤツとして与えてみるのもオススメです。

とろっとシリーズをお得に楽しむなら♪

とろっとシリーズをお得に楽しむなら♪

tama とろっと アソートセット

これだけでも、ドライフードにかけても食べやすい、とろりとしたスープのアソートセット。
お魚3種、お肉1種がお得に楽しめます

■通常:1,100円 ⇒ 特別価格:1,050円(5%オフ)

対象商品を見る

オススメ、猫の便秘対策運動不足を解消させる工夫

運動不足の猫は、腸のぜん動運動が低下しやすいといわれています。猫に便秘気味のサインが見られたら、運動不足になっていたり、肥満気味になっていないかもチェックしてみてくださいね。シニア期の猫であっても、無理のない範囲での運動は健康維持のために必要です。

猫の運動不足を解消するには、やはり遊びを取り入れることがオススメです。猫と一緒に遊ぶことで絆も深められるはず。猫との遊びでオモチャを使う時のポイントをまとめた記事(参照:猫との遊びを楽しもう。タイプ別遊び方&イチオシ猫のおもちゃ紹介)もございますので、そちらもぜひ参考にしてみてくださいね。

tamaで現在お取り扱い中のオモチャの中から運動の秋に人気だったものをご紹介します。

おわりに

本日は猫の便秘についてご紹介しました。猫の便秘は比較的よくみられるトラブルですが、やはり避けたいもの。今回ご紹介した猫の便秘のサインが見られたら、動物病院で相談したうえで、継続的に便秘を起こしにくくなるような工夫を行っていきたいですね。
どれか一つだけではなく、いくつかの工夫を組み合わせて行っていくことで健康的な状態の維持に繋がりやすくなります。

 

 

■tamaのメルマガ講読で最新の猫の健康コラムを読む

メルマガの新規登録はこちら